【HQ】52話「エースの資質」
ちょっとここ1週間ちょいほど慌ただしかったのでその間にためてたものをまとめて。
こういうときに限ってどうしても感想書きたくなるような展開なんだものー。
昼間書いたけど何よりもまずカラー扉の田中さんがかっこよくてですね…!!
眼光鋭いのもかっこいいしなんだよ田中先輩普通にイケメンじゃないですか!
THE凡人って書いてあるのにアレッと思ったのですが、確かにものすごい才能があるって描写はなかったものの凡人というイメージもなかったので。むしろ次の代でのエース候補として期待されてる感じだよね?と。
と、思ったんだけど、それは周りからの目線なんだよね。実は田中自身の自己評価の描写は今までなかった気がします。するともしかしたら自身の評価は意外と低いのかもしれない。器用にボールをさばくテクニックを持っているわけでもないしレシーブもどちらかといえば苦手そう。自分にあるのはパワーだけだと思ってるかもしれない。でもそれも現状では旭さんには敵わない。だから自分はまだまだだって、そう考えているのかもしれない。
そんなことをまあ、扉絵だけでも考えちゃったりしたわけですが本編もがっつり田中さん回でしたね!
青城戦はとことん及川vs影山を軸に持ってくるんだとばっかり考えていたからここでこんなに田中先輩がピックアップされるなんて予想外でした。
しかし1ページ目めくったらまず中一影山が飛び込んできて息が詰まるかと。不意打ち怖いわ。
中学生な及川影山のやりとり可愛すぎる。及川のブレのなさw
しかし中三にして座右の銘が叩くなら折れるまでとか容赦ないわ。
どうにかサーブを返してもきっちり叩き返す金田一もしっかりいい仕事してます。どうしても及川ひとりが目立つけど、その影でそれぞれがちゃんと役割を果たしているから機能してるし強いチームでいられるのだと思う。
嶋田さんが経験者の視点で田中の置かれてる心境を代弁してくれたのがまるで経験のない人間としては大変わかりやすかった。
日向が田中さんがいつも声掛けてくれてるってことを自覚していてよかったと思った。なんとなく。
でもここで田中さんが自分で自分に活入れて自力で持ちこたえたのがすごかったし頼もしいしで。メンタル強えええ。
大して取り得もないってここで言ったのが扉の凡人にかかってくるんだろうな。
それを言えるのが充分取り得だって笑い飛ばしてくれる烏養さんの返しもいいね。
旭さんはちょっとだけでも田中さんの強メンタル分けてもらえたらいいのにね…。ノヤさんのでもいいかも。
胸レシーブは狙ってやったのかな。そこから日向→影山のギリギリな繋ぎ方も一体感あっていいシーン。
そして最後に田中さん自身でボール叩き込んで流れを切るのは見開きで大変かっこいいシーンでしたね!
先のことはまだまだわからないし、今のメンバーでの物語をもちろん出来るだけ見ていたいというのは前提として、だけど、最後のページを見たときいつか来るであろう世代交代の時に次のエースは間違いなく田中さんに任せられると力強く思えてなんだか安心しました(それがこの先描かれるかどうかは別として)。畳む
ちょっとここ1週間ちょいほど慌ただしかったのでその間にためてたものをまとめて。
こういうときに限ってどうしても感想書きたくなるような展開なんだものー。
昼間書いたけど何よりもまずカラー扉の田中さんがかっこよくてですね…!!
眼光鋭いのもかっこいいしなんだよ田中先輩普通にイケメンじゃないですか!
THE凡人って書いてあるのにアレッと思ったのですが、確かにものすごい才能があるって描写はなかったものの凡人というイメージもなかったので。むしろ次の代でのエース候補として期待されてる感じだよね?と。
と、思ったんだけど、それは周りからの目線なんだよね。実は田中自身の自己評価の描写は今までなかった気がします。するともしかしたら自身の評価は意外と低いのかもしれない。器用にボールをさばくテクニックを持っているわけでもないしレシーブもどちらかといえば苦手そう。自分にあるのはパワーだけだと思ってるかもしれない。でもそれも現状では旭さんには敵わない。だから自分はまだまだだって、そう考えているのかもしれない。
そんなことをまあ、扉絵だけでも考えちゃったりしたわけですが本編もがっつり田中さん回でしたね!
青城戦はとことん及川vs影山を軸に持ってくるんだとばっかり考えていたからここでこんなに田中先輩がピックアップされるなんて予想外でした。
しかし1ページ目めくったらまず中一影山が飛び込んできて息が詰まるかと。不意打ち怖いわ。
中学生な及川影山のやりとり可愛すぎる。及川のブレのなさw
しかし中三にして座右の銘が叩くなら折れるまでとか容赦ないわ。
どうにかサーブを返してもきっちり叩き返す金田一もしっかりいい仕事してます。どうしても及川ひとりが目立つけど、その影でそれぞれがちゃんと役割を果たしているから機能してるし強いチームでいられるのだと思う。
嶋田さんが経験者の視点で田中の置かれてる心境を代弁してくれたのがまるで経験のない人間としては大変わかりやすかった。
日向が田中さんがいつも声掛けてくれてるってことを自覚していてよかったと思った。なんとなく。
でもここで田中さんが自分で自分に活入れて自力で持ちこたえたのがすごかったし頼もしいしで。メンタル強えええ。
大して取り得もないってここで言ったのが扉の凡人にかかってくるんだろうな。
それを言えるのが充分取り得だって笑い飛ばしてくれる烏養さんの返しもいいね。
旭さんはちょっとだけでも田中さんの強メンタル分けてもらえたらいいのにね…。ノヤさんのでもいいかも。
胸レシーブは狙ってやったのかな。そこから日向→影山のギリギリな繋ぎ方も一体感あっていいシーン。
そして最後に田中さん自身でボール叩き込んで流れを切るのは見開きで大変かっこいいシーンでしたね!
先のことはまだまだわからないし、今のメンバーでの物語をもちろん出来るだけ見ていたいというのは前提として、だけど、最後のページを見たときいつか来るであろう世代交代の時に次のエースは間違いなく田中さんに任せられると力強く思えてなんだか安心しました(それがこの先描かれるかどうかは別として)。畳む
サイト宣伝ページのネームにうっすら見える寝起きの夏ちゃんかわいい。畳む