【HQ】45話
ついでに45話の感想も。
本編の前にまた公式サイトの宣伝ページに笑わせてもらいました。Y口さんは女子に話しかけられてもツッキーのことばっかりって不満げにしてる風を装ってたけど絶対聞かれた以上のこと自分からしゃべりまくってる勢いだよこれ。
田中の打つシーンはテンション上がるなあ!掛け声のせいか。
青城一コマしかないんだけど、国見くんコーチに目ぇつけられてるよねwそこだけ気になって。青城戦の時も国見ボケェーって言われてた記憶がw
ローテーションってセット間で変えていいものなんですね。いやほんと、知らないことばっかりで。
他の奴をマークするっていわれて月島はほぼ無反応なのになんで山口が反応するのか。山口ほんとツッキーのことしか考えてなさそう。こうなる経緯を是非詳しく教えて欲しいのですが。
試合中の旭さんは頼もしいなあ!もうほんとかっこよさ倍増!エースやってるときのかっこいい旭さんほんと好き。
育ったなあって言われて「親戚か。」ってズバッとツッコんでた旭さんが今までで一番なんというか成長を感じてしまった。あんなにきっぱり断言する旭さん初めて見た気がする。
二口の試合でくらいイイ後輩でっていうセリフすごくいいね。クソナマイキな自覚はちゃんとあるのね、と思いつつ。別に先輩を蔑ろにしてるわけではないのよね、性格的にちょっと突っかかっちゃうことがあるだけでね。あとさりげなく俺達とかひとくくりにしてるけど青根はちょっと寡黙すぎるだけじゃないのかな…!
嶋田さん今回妙にテンション高くないかな!ギャーッ!!ってなってるとことか思わず笑ってしまった。
着々と10番に注目が集まってきてるけどでもやっぱり決めるときに決めてくれるエースはちゃんといるんですよって所を是非!旭さんに見せて欲しいですね!畳む
ついでに45話の感想も。
本編の前にまた公式サイトの宣伝ページに笑わせてもらいました。Y口さんは女子に話しかけられてもツッキーのことばっかりって不満げにしてる風を装ってたけど絶対聞かれた以上のこと自分からしゃべりまくってる勢いだよこれ。
田中の打つシーンはテンション上がるなあ!掛け声のせいか。
青城一コマしかないんだけど、国見くんコーチに目ぇつけられてるよねwそこだけ気になって。青城戦の時も国見ボケェーって言われてた記憶がw
ローテーションってセット間で変えていいものなんですね。いやほんと、知らないことばっかりで。
他の奴をマークするっていわれて月島はほぼ無反応なのになんで山口が反応するのか。山口ほんとツッキーのことしか考えてなさそう。こうなる経緯を是非詳しく教えて欲しいのですが。
試合中の旭さんは頼もしいなあ!もうほんとかっこよさ倍増!エースやってるときのかっこいい旭さんほんと好き。
育ったなあって言われて「親戚か。」ってズバッとツッコんでた旭さんが今までで一番なんというか成長を感じてしまった。あんなにきっぱり断言する旭さん初めて見た気がする。
二口の試合でくらいイイ後輩でっていうセリフすごくいいね。クソナマイキな自覚はちゃんとあるのね、と思いつつ。別に先輩を蔑ろにしてるわけではないのよね、性格的にちょっと突っかかっちゃうことがあるだけでね。あとさりげなく俺達とかひとくくりにしてるけど青根はちょっと寡黙すぎるだけじゃないのかな…!
嶋田さん今回妙にテンション高くないかな!ギャーッ!!ってなってるとことか思わず笑ってしまった。
着々と10番に注目が集まってきてるけどでもやっぱり決めるときに決めてくれるエースはちゃんといるんですよって所を是非!旭さんに見せて欲しいですね!畳む
【HQ】45話の月島

久しぶりに寝込むほどの風邪ひいてました。
先週はツッキーが結構しゃべってるしもうツッキー描きたくて描きたくて苦しかった。風邪の苦しさというよりもw
45話の月島のせりふ
…っていうか今、話数確認しようとして本誌見たらタイトルが「"光"の裏側」って書いてあってこれだけですごい漲った。普段あんまりサブタイトルまで気にしないけど絶妙だなあ。
45話の月島のセリフがすごい(私の中での)月島らしいなあって思って。
ツッキーてすごい自分の中で「自分ってこういうキャラクター」っていう枠を作っていてそこに収まろうとしている、という印象を私ずっと勝手に受けてるんですよね。そんで彼の中には自分が何かを期待されたりその期待に応えたりがむしゃらに何かにしがみついたりする部分はないって決めてかかってる。いえいえ、僕はそんなキャラクターじゃないんですよ見てわかるでしょって独りで冷ややかなところに離れて立っている。
そんな中でまさに誰も僕に期待してませんよ、派手に目立つのは日向、エースとして注目されてるのは東峰さんなんてことを言う月島がね、らしいなって。
でもこの一連のセリフを見ながら、どうにも一見僕に期待してる人なんていませんよという構図を作っておきながら暗に自分に期待なんかしないでくださいって予防線を張っているように見えてしまうのはちょっと思いこみ激しすぎですかね。最初からずっと一生懸命だったり必死だったりすることに対して斜に構えた態度でいる描写をされているから、本当は努力したことの結果が実らなかったり否定されたりするのを怖がっている子なんじゃないかなって思っているのです。だから最初から手を出さないようにする。
いやでもそれにしたって無難に、なんていうけど、実際のとこは冷静に状況判断したりしっかり活躍してるじゃない!君は自分で思っている以上に充分実力あると思うよ!って紙面に向かって悶々としてたんですが数ページ後に旭さんが十分凄いってちゃんと月島に言ってくれたのでこのシーン凄く嬉しかったし旭さんかっこよかったなあ…!
日向と対比してるコマの太陽と月のシンボルもすごく印象的ですね。日と月って、そうか、そういう対照的な立ち位置でもあるんだねって再確認。なんていうかほんともう巧いなあ。畳む

久しぶりに寝込むほどの風邪ひいてました。
先週はツッキーが結構しゃべってるしもうツッキー描きたくて描きたくて苦しかった。風邪の苦しさというよりもw
45話の月島のせりふ
…っていうか今、話数確認しようとして本誌見たらタイトルが「"光"の裏側」って書いてあってこれだけですごい漲った。普段あんまりサブタイトルまで気にしないけど絶妙だなあ。
45話の月島のセリフがすごい(私の中での)月島らしいなあって思って。
ツッキーてすごい自分の中で「自分ってこういうキャラクター」っていう枠を作っていてそこに収まろうとしている、という印象を私ずっと勝手に受けてるんですよね。そんで彼の中には自分が何かを期待されたりその期待に応えたりがむしゃらに何かにしがみついたりする部分はないって決めてかかってる。いえいえ、僕はそんなキャラクターじゃないんですよ見てわかるでしょって独りで冷ややかなところに離れて立っている。
そんな中でまさに誰も僕に期待してませんよ、派手に目立つのは日向、エースとして注目されてるのは東峰さんなんてことを言う月島がね、らしいなって。
でもこの一連のセリフを見ながら、どうにも一見僕に期待してる人なんていませんよという構図を作っておきながら暗に自分に期待なんかしないでくださいって予防線を張っているように見えてしまうのはちょっと思いこみ激しすぎですかね。最初からずっと一生懸命だったり必死だったりすることに対して斜に構えた態度でいる描写をされているから、本当は努力したことの結果が実らなかったり否定されたりするのを怖がっている子なんじゃないかなって思っているのです。だから最初から手を出さないようにする。
いやでもそれにしたって無難に、なんていうけど、実際のとこは冷静に状況判断したりしっかり活躍してるじゃない!君は自分で思っている以上に充分実力あると思うよ!って紙面に向かって悶々としてたんですが数ページ後に旭さんが十分凄いってちゃんと月島に言ってくれたのでこのシーン凄く嬉しかったし旭さんかっこよかったなあ…!
日向と対比してるコマの太陽と月のシンボルもすごく印象的ですね。日と月って、そうか、そういう対照的な立ち位置でもあるんだねって再確認。なんていうかほんともう巧いなあ。畳む

誕生日くらいは王様面しててもいいんじゃないかなって。
…っていうのを当日に上げられればよかったんですけど…!
影山は一体どういう経緯でバレーに出会って面白さに目覚めて才能を発揮していったのかっていうのが実は地味に気になっています。
いつかそういうことが描かれることがあるのかな。あったら嬉しいな。
だって、他のスポーツをやってたらあんなに天才的な才能を見出せたとは限らないし、好きなもの、好きなことをやっていてそれで結果を出せるってなんて幸運な巡り合わせだろうと思うのです。
ちょっとだけ感想を、43話&NEXT
きっとぱっと見はすごい勢いで打ち込む日向に目がいっちゃって10番すげーになるんだろうけども、カラクリを知って見てると影山がもはや気持ち悪い(褒め言葉)。2回目とかすごい体勢からあのドンピシャトスなんですよ。
そりゃ及川さんも天才むかつくだろう。
あと久しぶりに月島にもセリフが!ツッキーが相変わらずツッキーで安心したよ!
最後の日向の肩越しの旭さんこえええー。順調に囮作戦が機能し始めてますね。
NEXTも読んだ。
白目影山ひっでぇぇ顔w
補習組の日向影山はやっぱり勉強は残念な感じなのか。
キリッとしてんのは表情だけのコマで確かに言ってることがしょうもなくて納得というかキリッとして見えるのも目つきが鋭いせいじゃないのかとか。
あとシールかわいいんだけども嶋田マートカラーで見ると余計シュールwあれを店の看板とかにでかでかと載せてるんだろうか…。にこやかに輪切り…。
影山カラスにもちゃんと前髪ついてることに気がついた。畳む
青あざが絶えないノヤさんってちょっとえろいとかしょうもないこと考えて描き始めた。
今週のノヤさんは本当にかっこよすぎた。
46話感想。
ブロック後の旭さんがツッキーに肩ポンしてるのが前回のやりとり踏まえて見るとちょっと感慨深いですね。
青根の悔しそうな表情にもぐっと来ます。彼にも自分のプレイに自信もプライドもあるだろうし双方真剣なのが伝わってくる。
あと鎌先も真っ直ぐに熱いキャラでいいよね!二口うまいことのせるなあw
青根のブロックミス→マッチポイント、でもその次は日向がサーブミス、のときにフォロー入れてるのがどっちもそれぞれキャプテンなんだよなあ。伊達工キャプテンの茂庭さんて今まで出てきたキャプテン達と違って一見ちょっと頼りなさげというか癖の強い人が多かった印象の中で強かさが足りなさげ?と思いきやチームの雰囲気盛り上げたりフォロー入れたりするのがうまそうだなという印象。そういう人柄的な部分でチームメイトにめっちゃ慕われてそう。
影山は容赦なさすぎるw
コート外で山口と日向が普通に普通の会話してるのがなんか無性に可愛かった!
エースとしての意地もあるけど伊達工にも鉄壁を武器にしてきたっていう意地があるんだよね。基本的には烏野視点で見ちゃうけど相手だってそりゃ勝ちにきてるんだよねっていうのをふっと意識させられるとこう、一方にだけ肩入れしてられなくなりそうになって。
そしてもう最後のノヤさんの足レシーブはかっこよすぎた。
今週は読みながらすごい内容詰まっててページめくってもめくってもいつまでも終わらない感覚があってどのシーンも結構息の詰まるような思いをしていた気がするのだけど、あのノヤさんのシーンで最後全部持ってかれちゃった気がするよ。
あのシーン見た瞬間ノヤさんかっけええええええええええええええええー!!!で脳内埋まってたものw
あれってきっと頭で間に合わないとか考えてるよりも前にもう体動いてたんだよね。
あの大ゴマからあの目力のある視線の描写見てノヤさん主人公だったかと錯覚した。
そして来週は旭さんが主人公ばりの活躍ですよね!畳む