
誕生日おめでとう!(ギリギリ)
そしてアニメ二期おめでとうございます~!!
アニメサイトのトップで影山がセッター魂Tシャツしっかり着てて笑った。
アニメでもこのシャツ着倒してくれるの期待します。
ちょびっとだけ今週の本誌
烏野青城どっちもギリギリの攻防な感じで迫力ありましたね…!
あと、半分しかって言っちゃう山口に対して成功した方の半分を喜べって言ってくれる田中先輩がすごくかっこよかったです。
こういう時の田中先輩の言葉っていつもすごく頼もしいし力強くて田中さんはほんと良い先輩だなあって思うのです。畳む
【HQ】127話「金の赤子」
引き続き伊達工vs青城
謎ポーズ

ちっちゃい子とおっきい子の組み合わせ大好きなので!
音駒の犬岡と芝山のハーゲンダッツゲットーの時のハイタッチも大好き。
作並くんは黄金川くんとは同学年だけど試合に出た経験では先輩なんだなあ。ちっちゃくても頼もしい。
かっけえからツーアタックやりたい黄金川くん単純かわいい。
ブッ叩けの二口悪いなあ悪い顔だなあ。
あとパンタロンってあだ名ですかね?女川先輩の?ちょっとあまりにもさらっと何の前置きもなく言うから最初そういうバレー用語なのかなとか思ったよね。ディグみたいな。しかもなんでパンタロンなのか。この謎はこのあと明かされるのだろうか。
俺に勝負させろの岩ちゃんカッコ良すぎですね。
伊達工もなかなか面白いチームになってるけどもやっぱり岩ちゃん贔屓しちゃうので今回は一発決めて欲しいなあ。頑張ってほしいなあ。
伊達工は黄金川が完成してからが本番じゃないでしょうかね。ていうか春高予選編は来年が楽しみなチームが多いように思う。
あとあのジャンププラスの番外編が素晴らしすぎてどうしたらいいものかと。
山口かわいすぎるよ山口。ちょっと軽い気持ちで読みに行ったらとんでもなかった。
1コマ目の月島もめちゃ美人じゃないすか。
最近の本編でもそうだけど普段は一見感情がわかりにくいツッキーのことわかってる山口が前面に押し出されてるけど、月島の方もさりげなく山口のことをちゃんと理解してるってのが垣間見えるのがすごくいいな。畳む
引き続き伊達工vs青城
謎ポーズ

ちっちゃい子とおっきい子の組み合わせ大好きなので!
音駒の犬岡と芝山のハーゲンダッツゲットーの時のハイタッチも大好き。
作並くんは黄金川くんとは同学年だけど試合に出た経験では先輩なんだなあ。ちっちゃくても頼もしい。
かっけえからツーアタックやりたい黄金川くん単純かわいい。
ブッ叩けの二口悪いなあ悪い顔だなあ。
あとパンタロンってあだ名ですかね?女川先輩の?ちょっとあまりにもさらっと何の前置きもなく言うから最初そういうバレー用語なのかなとか思ったよね。ディグみたいな。しかもなんでパンタロンなのか。この謎はこのあと明かされるのだろうか。
俺に勝負させろの岩ちゃんカッコ良すぎですね。
伊達工もなかなか面白いチームになってるけどもやっぱり岩ちゃん贔屓しちゃうので今回は一発決めて欲しいなあ。頑張ってほしいなあ。
伊達工は黄金川が完成してからが本番じゃないでしょうかね。ていうか春高予選編は来年が楽しみなチームが多いように思う。
あとあのジャンププラスの番外編が素晴らしすぎてどうしたらいいものかと。
山口かわいすぎるよ山口。ちょっと軽い気持ちで読みに行ったらとんでもなかった。
1コマ目の月島もめちゃ美人じゃないすか。
最近の本編でもそうだけど普段は一見感情がわかりにくいツッキーのことわかってる山口が前面に押し出されてるけど、月島の方もさりげなく山口のことをちゃんと理解してるってのが垣間見えるのがすごくいいな。畳む
【HQ】126話「3枚目」
とりあえず今回は伊達工かわいいしか言わないから
あっ、でもその前に、センターカラーめっちゃかっこいいのによく見たら金田一…金田一……
うわーしょっぱなから茂庭さん出たよー茂庭さんだよー(贔屓)。
烏野とわりと普通に会話してるのかわいい!
そうか伊達工強豪だから部員も多いよね。あんなにかわいい茂庭さんも主将としてこんな大所帯まとめていたんだなあ。おお。
そして新キャラきたあああ。

黄金川くん!真っ直ぐでちょっとおばか可愛い!!てか1年で191センチでっか!でっか!
手を焼いてる二口みて超楽しそうな鎌ちww超楽しそう!!
しかし後輩に振り回されてる二口はくっそ可愛いですね!!
伊達工のブロックで鉄壁がガーって閉じていくとこ好きだなあ!こういう描き方がね、ほんと好き。しかも隙が…と見せてかけてからの3枚目がガーってね、かっこいかった!
そして弾き出される二口がやっぱりかわいいw
うわーもう今週読んでてめっちゃ楽しかった!
そして最後の及川の扱いである。
実は昨日のアニメ最終回から喪失感半端なかったんだけども本誌読んで元気出た!畳む
とりあえず今回は伊達工かわいいしか言わないから
あっ、でもその前に、センターカラーめっちゃかっこいいのによく見たら金田一…金田一……
うわーしょっぱなから茂庭さん出たよー茂庭さんだよー(贔屓)。
烏野とわりと普通に会話してるのかわいい!
そうか伊達工強豪だから部員も多いよね。あんなにかわいい茂庭さんも主将としてこんな大所帯まとめていたんだなあ。おお。
そして新キャラきたあああ。

黄金川くん!真っ直ぐでちょっとおばか可愛い!!てか1年で191センチでっか!でっか!
手を焼いてる二口みて超楽しそうな鎌ちww超楽しそう!!
しかし後輩に振り回されてる二口はくっそ可愛いですね!!
伊達工のブロックで鉄壁がガーって閉じていくとこ好きだなあ!こういう描き方がね、ほんと好き。しかも隙が…と見せてかけてからの3枚目がガーってね、かっこいかった!
そして弾き出される二口がやっぱりかわいいw
うわーもう今週読んでてめっちゃ楽しかった!
そして最後の及川の扱いである。
実は昨日のアニメ最終回から喪失感半端なかったんだけども本誌読んで元気出た!畳む
面白かったぁ~!
まるっと一試合観戦したような感覚だった…!
アニメになると躍動感半端ないですね。
研磨の視点を主軸に持ってきているのも個人的には納得です。やっぱりこの試合を通して一番変化を感じられたのは研磨かなって思ってるので。
とはいえ他のキャラクターたちの成長も描くべきところはしっかり押さえられていたと思いますし、3セット目の回想シーン連打は我々へのご褒美タイムなのでは?!と感極まっておりました。
山口推しとしては山口と、そして月島との活躍が見られたのがほんと良かった!よかった…!!
あ~他にもいろいろあったはずなんだけど、見終わって全部昇華されてしまったようだ…なにか思い出したらまた書くかも。
終盤の研磨視点のラリーしんどかったな…しんどい…という体験をさせられるすごい演出だった。
映画2回見たあとで原作の音駒戦を読み返したんだけども、原作はアニメとは違う迫力があって古舘先生の漫画表現力のすごさを改めて感じるなどしました。
あっ、そうだ、最後にコートの中の景色が静止して練習試合をした時の記憶のシーンをぐるっと回想する場面があって、とても印象深いシーンだったのだけど、原作を読み返していたら漫画だと同じ構図で背景やユニフォームが違う(試合会場と練習中の場面での対比)という見開き一枚絵で表現されていた部分で、なんていうかすごく、漫画ならではの表現・アニメならではの表現の違いがくっきりと現れている…!と感動してしまいました。それぞれの媒体だからこその良さが詰まっている。さらにそれを両方見られることが出来た、なんて贅沢なことなんでしょう。
おまけの特典冊子も大充実の内容で本当に大満足。
そしてあの展開…もちろん続きありますよね!?!?畳む