アイコン

【HQ】66話「もう1回」

ここのところ毎週ハイキュー読んではおなか痛くなってるんですが。キリキリ

先週あたりで決着つくんじゃないかって思ってたけどデュースまでもつれこんでほんとに勝敗が読めなくてハラハラしっぱなしなんですけども、もうここまで来たらお互い力を出し尽くしてるからどっちが勝っても負けてもおかしくないなって思って。
身も蓋もない言い方をしてしまうと作られた物語な訳でどう展開したら話として面白いだろうかとか、そういう視点でつい予想を立ててしまうこともあるんだけども、なんかもうこの展開の読めなさはそんな余計なことを考えずにただ今目の前で起こっている試合を見守るのが一番いい楽しみ方なんじゃないかなと思って。

国見が北一時代必死になりきれなかったのは影山がチームと上手く関係を築けなかったことも原因の一端だった可能性もあるかもですね。
あと回想シーンのネットの向こう側にいる中学生日向かわいいのう。見逃さないよ。
大声で応援してるベンチ組と並んでひとり一歩引いてそうな月島はどういうスタンスで試合見てんのかなぁ。
そういえば先週日向が頭から突っ込んでボール返したとき月島だけイタそーって反応してたのがちょっと意外な気がした。点が入って盛り上がっても静観してそうなのと同じくらいそういうことにもフーンって感じで反応しなさそうなイメージだったので。あそこまでして突っ込む熱血っぷりに引いてたのかな…。
日向走り回るなぁ…!
ネット際でネットに平行に書かれる擬音の表現がとても好きなんです。確かそんな感じでブロックに飛び上がったときのビョッて擬音が書かれてたときに擬音も絵の一部として取り込もうとしてるのかなと思って、それ以来書き文字も注意して見るようになった。
点が入って飛び上がるちびっ子組が…かわいい…かわいい……。
及川さん力みすぎてるんじゃないかとは思ったけど…まさかここまできてのサーブミスなんて…!
っていうか見切ったノヤっさんかっこよすぎじゃないですかね。
及川さんがサーブミスしたことで青城はすごい士気下がっちゃうんじゃないかなぁ。これはこのまま烏野の流れに持ってかれちゃうかな。
って、アウトの瞬間思ったんだけど、ちょっと間を置いたらこれが逆に団結力を高める可能性もなくはないよね、とも思えてきた。
だから先が読めないんだって!畳む