アイコン

20230908200407-admin.jpg及川さんと岩ちゃんの超絶信頼関係が大変おいしいです。

及川さんのサーブミスのあと淡々と点取り返してチャラって言っちゃう岩ちゃんが男前すぎてこれは惚れる。
お互いに自分の方が勝ってるって言い張るのがかわいい!
あ、というか前回のサーブ前から及川さんの様子を気にしてるっぽい岩ちゃんの描写があったけど、その時点で調子狂わしてミスしたら自分がフォローしようと心構えてたのだったら萌える。
岩泉さんは及川さんの考えてることお見通し過ぎじゃないですかね。そんで及川さんは岩泉さんの一言に信頼を寄せすぎじゃないですかね。とてもいいですね。
20230908200440-admin.jpgしょたっこ描くの楽しいいい。

突然の回想!
ちっちゃい及川さんかわいいw服描いてて気づいたけどなんでそんなグレイ推しなのw
サーブ練習してる横で最初は虫取りしてる岩ちゃんだけど、及川さんがあんまりずっとやってるからつられて始めたのかな。
失敗してるの笑いながらそれくらい俺にも出来るってやってみたら難しくて負けたくなくて練習してたらはまってたりしてたらいいよ!そしてずっと張り合い続けてたらいいよ!
身長が及川さんに負けちゃってること絶対顔には出さないけどほんとはもの凄く悔しがってたらいいよ絶対顔には出さないけど。
岩ちゃんがセッターとしての技術が及川と影山とでそんなに違うものか疑問視してるふうだったのが単にポジションが違うから細かい差までわからないせいかと思ってたけど、不意に岩ちゃんにとっては及川さんのトスがベストすぎてそれ以上はないって思ってるからだったらどうしよう!っていうのが降ってきたのでしばらくそれで悶えとくことにする。畳む
【HQ】67話「笑顔」

感想~

20230908200032-admin.jpg国見ちゃんの見せ場先週で終わってたと思っててごめんなさい。

及川さんのサーブミス引きずるかと思ったら数コマで1点取り戻して男前な一言で雰囲気切り替えた岩ちゃんがかっこよすぎて!かっこよすぎて!
そのあとの及川さんとの掛け合いはかわいすぎるし。今週なにげに岩及が熱かったので別個で感想かきたいかも。
しかし31点とかこんなに長引くとは予想してなかったなー。両チーム苦しそうだ。
無音の中でコマ送りみたいなジャンプのシーン、からの見開きでド迫力のサーブっていう描写が素晴らしすぎて鳥肌立ちました。
ここで国見の本当の見せ場が…!
本人的には本気じゃないわけではないのだろうね。彼なりの考えのもとで動いているのであって、それを頭から否定されてしまうのは面白くなかったのかな。だからそれを長所と捉えて武器にしようとする及川さんは、味方の実力をちゃんと発揮させることが出来るという点に置いてセッターとしてうわ手なのだろうけど、それとは別に自分のやり方を認めてもらえてるって感じることで信頼も得ているのではないかな。この人についていこうって思っていたら、普段の動きにも多少なりと影響が出るものじゃないかなって。
逆にこいつとはやってられんって思ってたら動きも鈍りそうだよねって。
効率よく、な省エネ主義は個人的にはすごくよくわかるけどw無駄なことはしたくない派!
あとしょっちゅうコーチにドヤされてたのは気になってたけど、国見がそういうキャラクターであることを作り込まれてたからなのかと気づかされた。描写ほんと細かい…すごい…。
落ちてる影山にいち早く気づいて声かける日向かわいいのう。あとこの影山に物怖じせずにしかも上から目線で話しかけられる日向みたいな子に出会えたのはなんか、よかったよね。
自分が過去に出来なかったことと比較してしまっている影山だけども、でもそれは引きずるべきじゃないよね。そこから学ぶことはあるだろうけど。だって今は烏野っていうチームでその一員としてちゃんとやってると思うんだ。
最後2ページで自分の居場所はここだって解ったんじゃないかと思うけど。
控え組の先頭に立ってる菅原さんが大家族のお母ちゃんみたいだと思ってしまった…wプロフィールの悩みで後輩が自分よりでかいって言ってたことを思い出した。
青城側でなんか作戦たてようとしてたっぽいのが気になりますね。畳む
20230908195924-admin.jpg
研磨は梅雨も苦手そう。

新しいペンタブを入手しまして。
まあ前のと使い分けながらぼちぼち慣れていこうかなと思いつつ試し描きしまくってたら変なところに力が入っちゃうみたいで、あー肩凝った!
【HQ】66話「もう1回」

ここのところ毎週ハイキュー読んではおなか痛くなってるんですが。キリキリ

先週あたりで決着つくんじゃないかって思ってたけどデュースまでもつれこんでほんとに勝敗が読めなくてハラハラしっぱなしなんですけども、もうここまで来たらお互い力を出し尽くしてるからどっちが勝っても負けてもおかしくないなって思って。
身も蓋もない言い方をしてしまうと作られた物語な訳でどう展開したら話として面白いだろうかとか、そういう視点でつい予想を立ててしまうこともあるんだけども、なんかもうこの展開の読めなさはそんな余計なことを考えずにただ今目の前で起こっている試合を見守るのが一番いい楽しみ方なんじゃないかなと思って。

国見が北一時代必死になりきれなかったのは影山がチームと上手く関係を築けなかったことも原因の一端だった可能性もあるかもですね。
あと回想シーンのネットの向こう側にいる中学生日向かわいいのう。見逃さないよ。
大声で応援してるベンチ組と並んでひとり一歩引いてそうな月島はどういうスタンスで試合見てんのかなぁ。
そういえば先週日向が頭から突っ込んでボール返したとき月島だけイタそーって反応してたのがちょっと意外な気がした。点が入って盛り上がっても静観してそうなのと同じくらいそういうことにもフーンって感じで反応しなさそうなイメージだったので。あそこまでして突っ込む熱血っぷりに引いてたのかな…。
日向走り回るなぁ…!
ネット際でネットに平行に書かれる擬音の表現がとても好きなんです。確かそんな感じでブロックに飛び上がったときのビョッて擬音が書かれてたときに擬音も絵の一部として取り込もうとしてるのかなと思って、それ以来書き文字も注意して見るようになった。
点が入って飛び上がるちびっ子組が…かわいい…かわいい……。
及川さん力みすぎてるんじゃないかとは思ったけど…まさかここまできてのサーブミスなんて…!
っていうか見切ったノヤっさんかっこよすぎじゃないですかね。
及川さんがサーブミスしたことで青城はすごい士気下がっちゃうんじゃないかなぁ。これはこのまま烏野の流れに持ってかれちゃうかな。
って、アウトの瞬間思ったんだけど、ちょっと間を置いたらこれが逆に団結力を高める可能性もなくはないよね、とも思えてきた。
だから先が読めないんだって!畳む
1 /2 /3 /・・・ /6 /7 /8 /・・・ /21 /22 /23