アイコン

20230907230326-admin.jpg
田中さん誕生日おめでとうございました。ま、まだ3月だし…。
今週はホントに田中さんかっこよかった…!

缶バッジとかピンズとか大好きそうですよね。帽子やカバンにいっぱいつけてるの可愛いと思ってたけど、アンダーシャツにまでつけてるの見てこだわりを感じた。
入学当初何もついてなかった日向のカバンにもいくつかついてるのに気づいてきっと田中さんにもらったんだろうと密かに考えているんですけれども。
20230907230220-admin.jpg
しばらく描かないと途端に描けなくなるのでそういうときにぱっと描きやすいのが未だにファビアンっていう。

パソコンの壁紙はずっとファビアンです。
モニターの下端に絶妙な具合で腹チラが見えるのでそれを堪能するためにタスクバーは常に上に固定という残念なこだわり。
【HQ】52話「エースの資質」

ちょっとここ1週間ちょいほど慌ただしかったのでその間にためてたものをまとめて。
こういうときに限ってどうしても感想書きたくなるような展開なんだものー。

昼間書いたけど何よりもまずカラー扉の田中さんがかっこよくてですね…!!

眼光鋭いのもかっこいいしなんだよ田中先輩普通にイケメンじゃないですか!
THE凡人って書いてあるのにアレッと思ったのですが、確かにものすごい才能があるって描写はなかったものの凡人というイメージもなかったので。むしろ次の代でのエース候補として期待されてる感じだよね?と。
と、思ったんだけど、それは周りからの目線なんだよね。実は田中自身の自己評価の描写は今までなかった気がします。するともしかしたら自身の評価は意外と低いのかもしれない。器用にボールをさばくテクニックを持っているわけでもないしレシーブもどちらかといえば苦手そう。自分にあるのはパワーだけだと思ってるかもしれない。でもそれも現状では旭さんには敵わない。だから自分はまだまだだって、そう考えているのかもしれない。

そんなことをまあ、扉絵だけでも考えちゃったりしたわけですが本編もがっつり田中さん回でしたね!
青城戦はとことん及川vs影山を軸に持ってくるんだとばっかり考えていたからここでこんなに田中先輩がピックアップされるなんて予想外でした。

しかし1ページ目めくったらまず中一影山が飛び込んできて息が詰まるかと。不意打ち怖いわ。
中学生な及川影山のやりとり可愛すぎる。及川のブレのなさw
しかし中三にして座右の銘が叩くなら折れるまでとか容赦ないわ。
どうにかサーブを返してもきっちり叩き返す金田一もしっかりいい仕事してます。どうしても及川ひとりが目立つけど、その影でそれぞれがちゃんと役割を果たしているから機能してるし強いチームでいられるのだと思う。
嶋田さんが経験者の視点で田中の置かれてる心境を代弁してくれたのがまるで経験のない人間としては大変わかりやすかった。
日向が田中さんがいつも声掛けてくれてるってことを自覚していてよかったと思った。なんとなく。
でもここで田中さんが自分で自分に活入れて自力で持ちこたえたのがすごかったし頼もしいしで。メンタル強えええ。
大して取り得もないってここで言ったのが扉の凡人にかかってくるんだろうな。
それを言えるのが充分取り得だって笑い飛ばしてくれる烏養さんの返しもいいね。
旭さんはちょっとだけでも田中さんの強メンタル分けてもらえたらいいのにね…。ノヤさんのでもいいかも。
胸レシーブは狙ってやったのかな。そこから日向→影山のギリギリな繋ぎ方も一体感あっていいシーン。
そして最後に田中さん自身でボール叩き込んで流れを切るのは見開きで大変かっこいいシーンでしたね!
先のことはまだまだわからないし、今のメンバーでの物語をもちろん出来るだけ見ていたいというのは前提として、だけど、最後のページを見たときいつか来るであろう世代交代の時に次のエースは間違いなく田中さんに任せられると力強く思えてなんだか安心しました(それがこの先描かれるかどうかは別として)。畳む
【HQ】51話「”強豪”と呼ばれる実力」

もう先週の話になっちゃうけど以下略

”来い”と”くれ”か!
ちょっと伊達工戦読み返してくる!
頭悪そうだな~ってひどいw及川さん一言多いよね!
花巻(だったかな?)にツッコまれて慌てる及川だけど前回は影山がおんなじように日向にツッコまれて慌ててたよね。意外と似たもの同士なのではと思ったり。
及川の思惑通りに焦りを見せる影山にすかさずフォローを入れる田中西谷の二年組が頼もしい。
ノヤさんが言ってた北川第一のサーブ凄い奴って薄々そうだろうとは思ってましたけどやっぱり及川さんだった。
滝ノ上さん説明わかりやすい!ありがたい。
影山と月島が互いに無言で、上手く関係がかみ合ってないんだろうなっていうのを及川がめざとく察してるのも後々突っつかれたりするのだろうか。今すぐにどうにかなるようなことでなくても場合によっては相手を突き崩す手に使えそうなものは常に把握しておこうとしているのかな。
ああそうか、自分たちが上手く攻撃に繋げて得点をあげるのは当然として、及川さんはそこからさらにいかに相手がやりにくい展開にもってくかどうしたら相手のペースを崩せるか、までを考えて動いてるのが一枚上手なところなのかな。
影山にはまだそこまでの視野は持てていなさそう。その辺も経験の差でしょうか。
そして次に狙われるのは田中さん…!畳む
【HQ】50話「ザ・セッター対決」

もう2週も前の話になっちゃうけど、ちょっとだけ書いておきたい。

「ザ」にちょっとソワッと反応しちゃうのはヴァンガ脳だからですw
扉絵が一見して対決!って感じですごくいいなって思って。んで本編読んでまた扉に戻ってみたときに後ろの日向と金田一がカードになってるんだって初めて気づいたんですよ。
なるほど試合を組み立てる司令塔たるセッターはカードプレイヤーに通ずる所があるかもですね。あとこういうカードほんとにあったらちょっと欲しい、かもw
ツーアタックにサーブに及川に対して対抗意識丸出しな影山だけど意識しすぎるあまり冷静さを欠いてしまいそうだなー。早速のサーブミス。
さすがノヤさん。でも確かにこれで西谷でも駄目だとなってたら烏野はやりづらいよなぁ。及川さんほんとに狙い所がいやらしい!いやらしいよ!
視線引っかけの所のかかったなって時の影山の表情がホラーでいいね。
及川と金田一の会話がすごく良い。及川はちゃんとチームメイトひとりひとりのことを見ててそれぞれの実力の引き出し方をわかっているのかな。
あと安心して、と言われたときに実際にこの人に安心して任せられると思える気がする。試合開始時に信じてるよって言ってたけどそれは確かに本心なんだろうなって。信じてもらえてるから信じられる。信頼には信頼が返ってくるんだよって青城戦見てて思う。
サインに確信を持ったときの及川の表情が怖くて印象的で本当にこういう表現が上手いなあ。畳む
1 /2 /3 /・・・ /21 /22 /23 /・・・ /107 /108 /109