アイコン

【HQ】68話「脱・”孤独の王様”」

アニメイトに行ったらジャンプのノベライズに影山ノヤさんスガさんのカードが付いてたから買ってしまったよね…。
踊らされている……。

扉絵かっこよかったなあ。
そういえば先週大王様って言ってんのは日向だけだろう、て思ったんですけど今週月島も言ってたので烏野内で結構浸透しちゃってるのかw
いやいやいや絶対またスッゴイサーブくるって思うでしょ。もーこわいわー。
お互いに打って繋いでの攻防に息が詰まるよね。落としてしまったらもう終わり。ひやひやする。息が詰まる。
ちっさい体でノヤさんの迫力ったら。
後半の大ゴマ見開きの画面の迫力がすごいなぁ。
トスをうまく上げられないようなときに頼られるのがレフトからの攻撃、っていうのが定石→でもそこを影山にしか出来ない技術で速攻(かな?要するに日向)に持ってくのが、普通だったらありえないことで予想外の攻撃→でもそれが出来てしまうことを逆に読まれて日向が徹底マークされてた結果が完全ブロック、ということでいいのかな。
先週最後に及川さんがこのまま聞いてって言ってたのはこういう流れを予想しての対策だったのかな。
見開きでブロックされてるシーンで後方に構えてる及川さんの冷ややかな目がちょっとぞわっとしました。
次ページの表情はもっと怖かったですけどね!
最後の一点が決まるときってほんと一瞬というか、あっけないほどなんだよね。それまでのどんな長い戦いもやりとりもその一瞬で断ち切られてしまう。でもその瞬間のために全力を出し切るんだよね。
冒頭で及川さん負けフラグおっ立てちゃったのかと思いきやそんなことはなかった。むしろ逆だった。
両者やれることはやり尽くしていたしここまできたらどちらが勝っても負けてもおかしくない、とは思っていたのでこの結果も納得です。最終的には地力の差が出たのかな。個人的にはもうしばらくは及川さんに怖い存在であって欲しいとも思っていたので。
烏野は負けてしまったけど、この試合で今やれることと、やれないこと改善すべきことが見えたんじゃないかと思うのでここからさらに進化していくはずの彼らの成長が見れるのが楽しみです。
とはいえ負けた瞬間の烏野側のコート見てるの辛いよ…辛いよ…。
日向は単純に自分の技術の拙さを痛感してるかな。体格が不利なのは分かり切っていてそれでやっていこうと思っているならやっぱり技術の向上しかないよね。
あと床に拳ついてる影山が見ててしんどい。もしかしたら影山は初めて自分のセッターとしての力量不足を感じる負けを経験したんじゃないだろうか。今まではチームが自分の技術についてこれない故の負けだと思ってた可能性があるし(という風に書くとすごい嫌な奴だな。その頃はチームを生かすことの大切さをわかってなかったということで)。
あとは目の前の試合に必死すぎて忘れてたけどここで敗退ってことは三年生はここまで、てことはないですよね。初期から最終的な目標として春高があげられてたしまだ引退ではないですよね。ね。
20230908200834-admin.jpg畳む
20230908200407-admin.jpg及川さんと岩ちゃんの超絶信頼関係が大変おいしいです。

及川さんのサーブミスのあと淡々と点取り返してチャラって言っちゃう岩ちゃんが男前すぎてこれは惚れる。
お互いに自分の方が勝ってるって言い張るのがかわいい!
あ、というか前回のサーブ前から及川さんの様子を気にしてるっぽい岩ちゃんの描写があったけど、その時点で調子狂わしてミスしたら自分がフォローしようと心構えてたのだったら萌える。
岩泉さんは及川さんの考えてることお見通し過ぎじゃないですかね。そんで及川さんは岩泉さんの一言に信頼を寄せすぎじゃないですかね。とてもいいですね。
20230908200440-admin.jpgしょたっこ描くの楽しいいい。

突然の回想!
ちっちゃい及川さんかわいいw服描いてて気づいたけどなんでそんなグレイ推しなのw
サーブ練習してる横で最初は虫取りしてる岩ちゃんだけど、及川さんがあんまりずっとやってるからつられて始めたのかな。
失敗してるの笑いながらそれくらい俺にも出来るってやってみたら難しくて負けたくなくて練習してたらはまってたりしてたらいいよ!そしてずっと張り合い続けてたらいいよ!
身長が及川さんに負けちゃってること絶対顔には出さないけどほんとはもの凄く悔しがってたらいいよ絶対顔には出さないけど。
岩ちゃんがセッターとしての技術が及川と影山とでそんなに違うものか疑問視してるふうだったのが単にポジションが違うから細かい差までわからないせいかと思ってたけど、不意に岩ちゃんにとっては及川さんのトスがベストすぎてそれ以上はないって思ってるからだったらどうしよう!っていうのが降ってきたのでしばらくそれで悶えとくことにする。畳む
【HQ】67話「笑顔」

感想~

20230908200032-admin.jpg国見ちゃんの見せ場先週で終わってたと思っててごめんなさい。

及川さんのサーブミス引きずるかと思ったら数コマで1点取り戻して男前な一言で雰囲気切り替えた岩ちゃんがかっこよすぎて!かっこよすぎて!
そのあとの及川さんとの掛け合いはかわいすぎるし。今週なにげに岩及が熱かったので別個で感想かきたいかも。
しかし31点とかこんなに長引くとは予想してなかったなー。両チーム苦しそうだ。
無音の中でコマ送りみたいなジャンプのシーン、からの見開きでド迫力のサーブっていう描写が素晴らしすぎて鳥肌立ちました。
ここで国見の本当の見せ場が…!
本人的には本気じゃないわけではないのだろうね。彼なりの考えのもとで動いているのであって、それを頭から否定されてしまうのは面白くなかったのかな。だからそれを長所と捉えて武器にしようとする及川さんは、味方の実力をちゃんと発揮させることが出来るという点に置いてセッターとしてうわ手なのだろうけど、それとは別に自分のやり方を認めてもらえてるって感じることで信頼も得ているのではないかな。この人についていこうって思っていたら、普段の動きにも多少なりと影響が出るものじゃないかなって。
逆にこいつとはやってられんって思ってたら動きも鈍りそうだよねって。
効率よく、な省エネ主義は個人的にはすごくよくわかるけどw無駄なことはしたくない派!
あとしょっちゅうコーチにドヤされてたのは気になってたけど、国見がそういうキャラクターであることを作り込まれてたからなのかと気づかされた。描写ほんと細かい…すごい…。
落ちてる影山にいち早く気づいて声かける日向かわいいのう。あとこの影山に物怖じせずにしかも上から目線で話しかけられる日向みたいな子に出会えたのはなんか、よかったよね。
自分が過去に出来なかったことと比較してしまっている影山だけども、でもそれは引きずるべきじゃないよね。そこから学ぶことはあるだろうけど。だって今は烏野っていうチームでその一員としてちゃんとやってると思うんだ。
最後2ページで自分の居場所はここだって解ったんじゃないかと思うけど。
控え組の先頭に立ってる菅原さんが大家族のお母ちゃんみたいだと思ってしまった…wプロフィールの悩みで後輩が自分よりでかいって言ってたことを思い出した。
青城側でなんか作戦たてようとしてたっぽいのが気になりますね。畳む
1 /2 /3 /・・・ /12 /13 /14 /・・・ /107 /108 /109